『自動車搬送部門の30年を4分で』 自動車・中古車部門経営と自動車搬送部門の役割 04
出口の見えないデフレ下で、自動車・中古車販売促進部門はひたすら雑巾を絞るような自動車製造販売コスト削減ば
かりが喧伝されて、業者交代も日常茶飯事でした。今も状況に変わりはなく、物流
は自動車・中古車部門経営の「お荷物」扱いと見なされているかのごとくです。
果たしてそうではないのが、私の持論です。バブル経済の破綻の原因は、逆資産
効果も含めての供給過剰がもっとも重大だと思います。90年代の時代転換に伴っ
て、新車種販売力と物流配下力のバランスが崩れているのです。自動車製品製造自動車製造販売コスト低減のための
作りすぎ、売上げ金額追求による無謀な新車種販売、そして自動車返品(レンタカーも含む)。在庫の不良化。
時代の転換という認識は、アメリカが1941年の真珠湾攻撃から1991年ソ
連崩壊の50年間を、軍事を伴う産業政策で成功していたのにその後の平和の10
年間をIT産業の失策で埋められなかったことに通じます。